28年分確定申告

いよいよ今年も確定申告の時期がやってまいりました。今年の申告よりマイナンバーの記入などが始まり、今までとは少し違った対応が必要です。当事務所も少しづつご依頼をお請けしています。手を付けていらっしゃらない方も多くおられると思いますが、残り一ヶ月ギリギリにならないように資料まとめを頑張ってください。

何かご質問等ございましたらこちらのフォームよりお問い合わせ下さい。当事務所のお客様でない場合でもできる限りご返答させて頂きます。
ただし、100%返答を保証するものではありません。その点のみご了承下さい。

 icon-clock-o 29年の確定申告等の申告納税期限

icon-circle-o 所得税及び復興特別所得税・贈与税の申告期限は平成29年3月15日
icon-circle-o 個人事業者の消費税および地方消費税の申告納税期限は平成29年3月31日

いずれも当日が平日であるため通常の申告納税期限となっています。

 icon-check-square-o 28年分確定申告の注意点

icon-hand-o-right 28年分の確定申告より申告書の第一表と第二表にマイナンバー(個人番号)の記載箇所があります。
icon-hand-o-right 添付書類に本人確認書類の写しを添付する必要があります。

マイナンバーカードの発行を受けた方はその両面の写しを。
受けていない方は通知カード又はマイナンバーの記載のある住民票の写しや住民票記載事項証明書などのうちいずれか一つ icon-plus 免許証やパスポートなど本人が確認できる書類を添付する必要があります。

 icon-exclamation-triangle e-taxを利用した申告である場合は本人確認書類の提示又は写しの提出は不要です。