2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu その他 なぜ税理士まつむら事務所のまつむらは平仮名? 以前は京都の西陣で松村税理士事務所として業務を行っていましたが、近辺に同じ名前の税理士さんが開業されました。 それから間違い郵便や間違い電話などが掛かるようになってしまったので、区別しやすくする為に私どもが「税理士まつむ […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu その他 利益はあるのにお金が残らない。 icon-question-circle 利益が出ているにもかかわらずお金が残りません。どういった点に着目すれば良いですか? 「借入金が多い」「経費にならない出費が多い」ということはありませんか? […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu その他 レシートへの印紙の貼付け icon-question-circle レジから発券されるタイプのレシートを使用しています。レシートであれば税抜き50,000円以上であっても印紙は不要ですか? いいえ、貼付けが必要となります。 […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu その他 領収書に貼る印紙について 発行した領収書に印紙を貼付する場合の基準を教えて下さい。(この記事は税率5%、26年3月31日までの法律に則って作成されています)(平成26年7月24日修正) 基本的には領収書の金額が5万円以上か5万円未満かで判断します […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu その他 源泉所得税の納付書の書き方は? 別ウィンドウで開きますのでご参照下さい。 給料に関する源泉税の額は、税務署より送付される年末調整関係の封筒に入っていることが多いですが、もしお手元に無いようでしたら、税務署に行き貰うか、国税庁のホームページよりダウンロー […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu 記帳関連 会計ソフトのサポートはありますか? ございます。 事務所でサポート可能な会計ソフトは日本ICSの経理上手くんαになります。こちらのソフトであれば購入、導入、操作指導まで当事務所で支援する事が可能です。詳しくは経理ソフトの斡旋のページをご覧ください。
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu 記帳関連 交通違反の反則金は経費? 勤務中にやむなく駐車違反などの反則金を納めなければいけない事例も少なからずあるかと思われます。 お問い合わせ頂くのが、この場合の反則金を経費に入れれるか? 結論から申しますと、会計上は経費算入しても構いません。 しかし、 […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu 記帳関連 勘定科目を教えて下さい。 問い合わせがあるたびに列挙していきます。ただし事業形態によって経費性や科目性が変動する場合もあります。あくまでも参考程度としてご覧いただき、最終的な判断はご自身、又は、担当されている税理士へお願いします。 NHK受信料の […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu 消費税関連 消費税の課税事業者の選択 icon-question-circle なぜわざわざ課税事業者選択届出書を提出して、課税事業者を選ぶ人が居るのですか? わざわざ課税事業者を選択して消費税を納めたいなんて変わってるな・・。とお思い […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 mogu 消費税関連 消費税をなぜ事業者が納めるのか 消費税は赤字でも納税額がある場合が多く、事業者の皆さんの頭痛の種となる場合が多いようです。 簡単に消費税の仕組みを解説してみます。 まず、最初に覚えておいて頂きたいのが「消費税は預り税」だと言う事です。従って消費税の納税 […]